ホーム
当事業について
取り組み
お問い合わせ
ブログ
公共交通機関
1人で悩んでいませんか?「忘れっぽい」
運転しなくても安全な外出へ
センターのお知らせ
最先端の知識
歩くスペシャリストの紹介
自然の力
安全で楽しく歩く
買い物:店のバスが迎えに来る
認知症サポーターとしての活動の紹介
買い物:お店のバスが迎えに来る
きらきら反射
人生の看護サポート
サービス内容
サービスの詳細
事例
その他の事例
ホーム
ブログ
サービス内容
事例
生き活き相談センター❤The action vividly of support center for Senior citizen
公共交通機関
1人で悩んでいませんか?「忘れっぽい」
運転しなくても安全な外出へ
センターのお知らせ
最先端の知識
歩くスペシャリストの紹介
自然の力
安全で楽しく歩く
買い物:店のバスが迎えに来る
認知症サポーターとしての活動の紹介
買い物:お店のバスが迎えに来る
きらきら反射
人生の看護サポート
公共交通機関
公共交通機関
· 01日 4月 2018
交通機関をうまく使おう5
園芸福祉研究会で、足羽山の桜を見に行きました。行きは、頂上までタクシーで、帰りは駅まで徒歩で。しだれ桜も満開で、たくさんの観光客が来ており、その他鳥の鳴き声や散歩の犬たちも元気でした。リュックはいいですね。上り坂も、下り坂も転びません。もちろん食事・休憩もしっかりとって、道すがらたくさんの花について、皆さんの昔の思い出と一緒にたくさん聞かせていただきました。カタクリは茹でると甘いようです。今は取って食べるなんてできませんが。
続きを読む
公共交通機関
· 07日 3月 2018
交通機関をうまく使おう4
雨の中、京福バスを使ってみましたが、車いすの方は利用しずらいです。高齢者も待ち時間が長いため、待合はないし、車道の水たまりから水が跳ねます。私の感想は以下のとおりです。 ぼたぼたの雨の中駅まで徒歩40分かかる道のりのため、バスに乗る。今日は奈良まで研修。...
続きを読む
公共交通機関
· 06日 3月 2018
交通機関をうまく使おう3
近鉄線京都駅のガイドさんです。聞きやすく、案内をしてくれました。オレンジリングのことを知らなかったので、オレンジリングを渡し、講座を受けてもらう説明と、「ヘルプカード」を持っている人がいたら、お願いしたい内容が書いてあるから見てほしいことも伝えました。参考になると、とっても喜ばれていました。
続きを読む
公共交通機関
· 05日 3月 2018
交通機関をうまく使おう2
近鉄京都線の竹田駅から歩いて15分の高速道路沿いに「京都深草」のバス停があります。上り方向で、福井まで帰るのに、16~18時は15本ほどバスが止まり、20人以上のお客さんが待っていました。雨ですが、雨除けの待合は4人ほどしか入れません。多くの人は、外で雨の中待っていました。高速バス停留所まで、階段30段くらい上った先にあるため、車いすの方は使えません。また、風が強く、今日は雨が強いので、お年寄りにも向きません。私は、バスの遅れもあって、1時間半待ちましたが、自宅に帰って、風邪をひきました。
続きを読む
公共交通機関
· 27日 2月 2018
公共交通機関をうまく使おう
使いやすい★★★★★ 敦賀コミュニティーバス中央線 「あいあいプラザ」 バス停前の正面玄関に待合室がありソファーで座って待っていられる。暖かい。 ソファーから、玄関を出て右側25Mほど歩いてバス停に着く。 段差もなく、玄関の扉も自動ドア。さすが、障害福祉に精通しているバス停!
続きを読む
シニア 生き活き相談センター
email: shinia100kenkousoudan@gmail.com
閉じる